現在、LED照明器具はさらに省エネ性能が高くなり、電気代がお得になっています!
蛍光灯がまだ切れていないので、照明をLEDにしていないという方、
LED照明に交換することで電気代を安く抑えることができます。
蛍光灯器具(安定期タイプ) | →新世代LEDにすることで… | 71%省エネ |
蛍光灯器具(インバータタイプ) | →新世代LEDにすることで… | 61%省エネ |
旧世代LED照明器具 | →新世代LEDにすることで… | 54%省エネ |
現在のLED照明器具はさらに省エネ性能が高くなりっており、消費電力を大幅に抑えることができます。
ランプが黒くなるのが早くなったり、焦げ臭いにおいがしたら
照明器具(安定器)の交換サインです!
ランプは電気がつかなくなったりするので、定期的に交換されると思いますが、
ランプを付ける”照明器具”自体の交換はいつされましたか?
照明器具(安定器)の寿命・交換時期として10年で黄色信号(適正交換時期)、
15年で赤信号(耐用の限界)と言われています。
焦げ臭い ソケット部分が | ランプが 原因不明の | ランプ交換回数の ランプのちらつき |
焦げ臭い ソケット部分が ランプが 原因不明の ランプ交換回数の ランプのちらつき |
これらに当てはまる方は照明器具交換の時期が迫っています。
10年はもちろん15年以上同じ照明器具を使い続けると照明器具内の安定器が発火し、火災に繋がることもあります。
| ![]() | 発火した安定器 |
発火した安定器 |
安心・安全に電気を使用するためにも、照明器具の使用年数に気を付けましょう。
エミヤホールディングスでは御社のLED交換の際、照明器具等含めて一度現地調査を行います。
また、照明器具に不具合が起きている場合、お気軽にご相談ください。