Q&A よくある質問

こちらのページでは、札幌で省エネに取り組む企業様・法人様・事業者様からよく寄せられるご質問(Q&A)を随時掲載しております。

省エネのご提案はコーポレートサイトからも承っております

北海道札幌省エネお問い合わせ内容

お客様からのお問い合わせ内容
省エネでお問い合わせのお客様

小売店を経営しております。
既存の3店舗で、下記の省エネ改修を検討中です。

  • LED照明への切り替え
  • 空調設備の入れ替え GHP→EHP(ガスから電気)

小売店向けで、よりランニングコストを抑えられる省エネ効果の高い提案をエミヤさんへお願いしたいのですが、どういったことが可能ですか?

北海道札幌省エネお問い合わせ内容

お客様からのお問い合わせ内容
省エネでお問い合わせのお客様

小売店を経営しております。
既存の3店舗で、下記の省エネ改修を検討中です。

  • LED照明への切り替え
  • 空調設備の入れ替え GHP→EHP(ガスから電気)

小売店向けで、よりランニングコストを抑えられる省エネ効果の高い提案をエミヤさんへお願いしたいのですが、どういったことが可能ですか?

北海道札幌エミヤの省エネ提案エミヤホールディングスの省エネ提案は
北海道札幌でLED照明空調設備の省エネ北海道札幌で新電力で省エネ北海道札幌でキュービクル交換で省エネ

電力への一本化にあたり、電力をより低コストで効率的に使用できるトータルプランをご提案!

トータル省エネをご提案 

LED照明への交換事例を掲載
コーポレートサイト

照明器具も交換しなければいけない場合があります。

『水銀灯や蛍光灯、電球など、ランプだけを交換すればずっと使える』と思われている方、お気をつけください。
ランプ以外の照明器具も目に見えないだけで、劣化しています。

10年経てば黄信号、15年経ったら赤信号です。

焦げ臭い
においがする

ソケット部分が
変色している

ランプが
黒化している

原因不明の
故障の増加

ランプ交換回数の
増加

ランプのちらつき
増加

  • 焦げ臭いにおいがする
  • ソケット部分が変色している
  • ランプが黒化している
  • 原因不明の故障の増加
  • ランプ交換回数の増加
  • ランプのちらつき増加

これらの現象が起きている場合は安定器の寿命が間近の状態です。
最悪の場合は発火の危険性がありますので、早めに安定器の交換工事をおすすめします。

経年劣化による焦げ付き対策にLED照明へ交換

安定器が発する熱による
ラベル焦げ付き

経年劣化による焦げ付き対策にLED照明へ交換

焦げ付いた安定器の内部

経年劣化による焦げ付き対策にLED照明へ交換

発火した安定器

水銀灯・蛍光灯は「水銀に関する水俣条約」のもと、製造・輸出・輸入が2020年度より禁止になりました。
なので、LED照明に交換せざるを得えないということになります。

各大手メーカーも水銀灯の生産を終了しています。

・三菱電機照明 ・日立グローバルライフソリューションズ ・GSユアサ など
 →2019年以前にすでに生産終了

・東芝ライラック
 →2020年3月までに生産終了予定

・パナソニック ・岩崎電気 ・ホタルクス
 →2020年6月までに生産終了または受注終了予定

・三菱電機照明・日立グローバルライフソリューションズ・GSユアサなど
 →2019年以前にすでに生産終了

・東芝ライラック
 →2020年3月までに生産終了予定

・パナソニック・岩崎電気・ホタルクス
 →2020年6月までに生産終了または受注終了予定

規制対象となる照明

対象となる照明の1つとして、一般企業・施設でよく利用されている高照度照明(高圧水銀ランプ)が挙げられます。

高照度照明が使われている場所の例

札幌工場の高照度照明高圧水銀ランプ(HID)をLEDへ交換工場札幌倉庫の高照度照明高圧水銀ランプ(HID)をLEDへ交換倉庫札幌体育館の高照度照明高圧水銀ランプ(HID)をLEDへ交換体育館公園の高照度照明高圧水銀ランプ(HID)をLEDへ交換公園外灯の高照度照明高圧水銀ランプ(HID)をLEDへ交換外灯

現在使用されている高照度照明(高圧水銀ランプ)に代わるLEDも取り扱っておりますので、
お気軽にご相談ください。

札幌エミヤホールディングスの提案内容を公開中!
LED省エネ提案

照明LED、省エネに関することなら何でも!
お問い合わせ・ご相談

北海道札幌の企業専門省エネはエミヤホールディングス


まずは、ご相談ください。
エミヤホールディングスなら無料で省エネ診断・現地調査いたします。省エネ改修に適用できる補助金もございますので詳しくはお問合せ下さい。

また、エミヤホールディングスのLED省エネ提案なら、年間消費電力量、年間ランニングコスト、年間CO₂排出量、投資回収グラフなど分かりやすくまとめたシミュレーション表をご提案時にお渡しいたしますので、およそ何年で回収できるかご確認いただけます。

また、エミヤホールディングスでは3Dを使った照明省エネシミュレーションも可能です。
360度どの角度からも照明の広がりや奥行きを詳細に確認することができますので、オススメです!

省エネのお問い合わせ

LED導入事例

省エネのお問い合わせ

LED導入事例

LED照明への変更を行う空間の広さなどによって変わります。
御社へご訪問、現地調査を実施後、詳しくご説明させていただきたいと思います。

当社には照明士が在籍しております。
照明士とは、照明コンサルタントよりもより高度な専門知識を持つ照明のスペシャリストです。

その照明士が、3Dの照明分布図を作成いたします。
通常の2D照度分布に比べ、3Dで作成することにより、どの範囲まで明るく照らせるのかを360度視点でシミュレーションすることができます。

現地調査は札幌市周辺の地域であれば無料で実施させていただきます。

まずは、お気軽にご相談ください。電気のプロが皆様のお困りごとを解決します。

無料現地調査ご依頼フォーム

無料現地調査ご依頼
フォーム

省エネ設備の導入や改善をしたいが、導入費用に対して不安がある。
予算が限られており全てを改善するのは難しい。
そういった場合どれから改善したらよいのかわからない、という企業様はとても多くございます。

初期投資が少ないものを複数導入(改善)するか、初期投資は大きいが投資回収(コスト回収)が早いもの、どちらを選ぶべきかは、現地調査でしっかり現状を把握し、省エネシミュレーションを出して綿密にプランを立てさせていただきます。

ご希望の導入費用(予算額)をご提示いただければ、その予算内で一番効果的な省エネプランをお出しいたします。

まずは、お問い合わせ、または無料現地調査のご依頼をお願いいたします。

はい、お見積りは無料でさせていただきます。

お問い合わせ内容によって、現地調査をした後にお見積りをご提出させていただく場合がございます。

ご契約を頂かない限り、料金は発生いたしませんので、お気軽にご連絡ください。

 

省エネの診断はとても大切です。

エミヤホールディングスは、基本的に、事前診断をされていないお客様で、北海道札幌市近郊の法人様につきましては無料で省エネの診断を行わせていただいております。

省エネ診断をすることによって、現在の課題やその原因・解消方法の決定材料になる他、
シミュレーション結果とともに、コスト回収にかかる期間も算出することができます。

北海道札幌市近郊(小樽市・石狩市・江別市・北広島市・岩見沢市)の省エネの診断は無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください。その他の地域に関しましても省エネ診断・省エネ改修を承っております。 

 

無料現地調査ご依頼フォーム

無料現地調査ご依頼
フォーム

弊社は北海道内に複数拠点を持っておりますので、道内は対応が可能です。

また、札幌市近郊(小樽市・石狩市・江別市・北広島市・岩見沢市)は無料で省エネ診断いたします。

※条件によって対応できない場合もございますので、ご了承いただけますようお願いいたします。

詳しくは、TEL011-890-1018またはメールフォームよりお問い合わせください。

札幌エミヤホールディングスでは省エネ導入に関する省エネ補助金のお申込・各種手続きを代行いたします。

省エネに関する補助金は国・都道府県・市区町村向けなど様々な種類があり、どの補助金が御社の省エネで対象となるのか非常に分かりづらいと思います。

御社にどの補助金が適用できるのか、補助額がいくらなのか、全てエミヤホールディングスがお答えいたします。

現地調査で明確にし、最適なプランニングをさせていただきます。

まずは、お問い合わせ、または無料現地調査のご依頼をお願いいたします。

企業のCSR・社会貢献という観点からも、これから何かしらの省エネ改修を進めていきたいと思うが、一口に省エネとは言っても、何から進めて行けば良いか分からないとお困りの企業様も多いことだと思います。

そういう時はエミヤホールディングスの無料省エネ診断・無料現地調査がオススメです。

御社でお使いの照明や、空調(エアコン)、ご契約中の電力プランキュービクル等の無料調査を行い、「現状の電力コスト」「現状お使いの機器の能力や耐用年数」を調査します。

現調後、省エネ改修後の電力コスト・性能の変化を細かくデータ化し、シミュレーション資料としてご提案時にお渡しいたします。

その中で、改修に関わるイニシャルコストや、ランニングコスト、コスト回収年数、また現在お使いの機器の耐用年数などを考慮し、どれから優先的に改修を進めていくかを決めていきます。
また、全てまとめてに改修するトータル改修も可能です。

トータル改修の場合、そのコスト削減効果は何倍と大きくなります。
お客様の改修のご希望等もしっかりとヒアリングいたしますのでご安心ください。

最新のGHP・EHP製品は高機能で社内を守る役目も!
コーポレートサイト)

GHP(ガスヒートポンプエアコン)とEHP(電気式ヒートポンプエアコン)のメリット・デメリットをご説明します。

 メリットデメリット

GHP

急速暖房
外気温が下がっても快適暖房
霜取り運転が少ない
受変電設備が不要
契約電力の基本料金の削減

定期点検が必須
定期部品交換などメンテナンスも必須
初期導入コストが高い

EHP

メンテナンス維持費がGHPよりかからない
電気代のみでいい
ガス配管工事など無く、施工が早い
初期導入コストが比較的低い

契約電力の基本料金がGHPより高い
霜取り運転が発生する
消費電力を気にしなければならない

どちらもメリット・デメリットがあります。
お客様の建物の規模や現在の空調機器(エアコン)の使用方法によってGHP・EHPのどちらが適しているのか、
またメーカーなども変わってきます。

札幌のエミヤホールディングスではGHPもEHPも複数メーカー取り扱っておりますので、どうぞご相談くださいませ。

【取扱メーカー】
GHP:パナソニック・ダイキン・ヤンマー
EHP:パナソニック・三菱・シャープ・東芝・ダイキン

また、札幌の中小企業者様の場合、GHP・EHPのエアコンを導入の際に補助金が適用できる可能性があります。

最新の「電源自立型空調GHP」とは?(コーポレートサイト)

最新の「電源自立型空調GHP」とは?
(コーポレートサイト)

 

無料現地調査行います

補助金情報掲載中

キュービクルの交換で省エネだけでなく、事故防止にも!
コーポレートサイト

キュービクル式高電圧受電設備(以降、キュービクルとします)の耐用年数は10年~長くても20年と見られています。

御社で使われているキュービクルはおおよそ2000年(平成12年)くらいに導入したものですね。
かなり古いものになりますので、電力ロスが多く発生しているものと思われます。

最新式のキュービクルに交換(更新)すれば、15年前のキュービクルに比べ、およそ40%もの変換ロスが改善されます。

  1. 御社の現在の古いキュービクルの変換効率がどれくらいなのか
  2. 最新式のキュービクルにした場合にどれほどの変換ロスが改善されるのか
  3. 改善後、ランニングコストがどれくらい下がるのか
  4. 導入コストの回収が何年になるのか

これらを現地調査で明確にし、キュービクル交換(更新)の最適なプランニングをさせていただきます。

まずは、お問い合わせ、または無料現地調査のご依頼をお願いいたします。

 

キュービクルについて

キュービクルについて

札幌市の工場施設で、20年使用したキュービクルのを最新式のキュービクルに交換したいと考えている企業様からのご質問です。

御社の省エネ診断はエミヤホールディングスにお任せください。
札幌市内・札幌市近郊の企業様であれば省エネ診断は無料で承っております。

20年経過したキュービクルは、もう寿命と言っても過言ではない状態と言えます。
キュービクルの耐用年数は通常10年~15年、長くても20年が限界です。

かなり老朽化したキュービクルであることに間違いはありません。
老朽化したキュービクルの場合、故障などの懸念ももちろんありますが、エネルギーの変換ロス(エネルギー損失)が多大であると考えます。

コスト面、省エネの面から考えても、すぐにでも最新式キュービクルへの交換をおすすめいたします。

綿密な現地調査の上、最新式キュービクルを導入した際の

  • 変換エネルギーロスの改善データ
  • 毎月のコストパフォーマンスの変化
  • 補助金適用による初期投資費用
  • 投資コスト回収の目途

など、様々な観点から省エネデータを打ち出し、御社に資料をご提出させていただきます。

 

最新キュービクルへの交換

最新キュービクルへの交換

新電力でよくいただくご質問です。

新電力を導入するメリットは、

  • 電気料金が安いためコスト削減になること
    これはもちろん、
  • 既存の送電設備を利用するため設備導入などの初期費用がかからない
    ということも魅力的です。

しかも、経済産業省への届け出をしている新電力には、大手電力会社のバックアップが義務付けられています。ですので、万が一発電所の設備に事故などのトラブルが発生した場合でも、自動的に他の供給元からの送電に切り替わり、安心して電気の供給が受けられます。

よって、新電力の電気の質やサービス、信頼性に変わりはありません。

エミヤホールディングスでは、新電力会社の比較・見積もりを行っております。
現地調査にて、御社の電力事情を詳細に把握し、最適な電力プランをご用意いたします。
お客様が直接新電力会社と交渉する手間や労力はいただきません。エミヤホールディングスにお任せください。

まずは、ご相談下さいませ。御社のお悩みをしっかりとヒアリングさせていただきます。

 

新電力についてはこちら

新電力についてはこちら

札幌エミヤホールディングスでは新電力会社の料金や特長の比較・プランの提案を承っております。

まずお客様の該当施設の省エネ診断を行い、新電力会社へ見積もり依頼・価格交渉を行います。
そして御社に最適なプランを複数持ち寄りご提案、そしてお客様でお好みのプランを選んでいただくという流れになります。

お客様には最後のプラン選びだけを行っていただくだけで、経費削減になります。
新電力へ変更するだけで、年間5%のコスト削減も可能です。

ますは、無料省エネ診断から行いませんか?

 

エミヤホールディングスの新電力のご提案

エミヤホールディングスの新電力のご提案

まずは御社へご訪問、現地調査を実施させてください。
その際に電気代や水道・ガス代など、現在の経費についてもご確認させていただく場合があります。

その結果をもとに、御社に最適な省エネプランをご提案させていただきます。
ご提案の際には専門知識を持たない方にもわかりやすくご説明させていただきます。

現地調査は札幌市周辺の地域であれば無料で実施させていただきます。

まずは、お気軽にご相談ください。電気のプロが皆様のお困りごとを解決します。

ご相談はこちらから

ご相談はこちらから

ZEB(ゼブ)とはネット・ゼロ・エネルギー・ビルの略称で、建築物を対象として快適な室内環境とエネルギー費用の大幅な削減を実現した上で、1年間の消費エネルギーと創ったエネルギーの差をゼロにする、またはゼロ相当にすることを指します。

時期によっては、これらを対象とした補助金制度もございますので、ぜひ一度お問い合わせください。

詳しくは、TEL011-890-1018またはメールフォームよりお問い合わせください。

お探しのご質問(Q&A)は見つかりましたか?

掲載されているご質問以外で、ご不明な点などございましたらお気軽にエミヤホールディングスまでお問い合わせください。北海道最大級の電材商社エミヤホールディングスの省エネのプロフェッショナルがしっかりヒアリングし、お悩みを解消いたします。

お問い合わせ