キュービクルの老朽化による弊害を分かりやすく説明!
(コーポレートサイト)
キュービクル式受電設備、設置して何年ですか? |
老朽化したキュービクル | 電力ロスを | 最新式の高効率キュービクル |
ロス改善により契約電力自体の引き下げにも! |
キュービクル式受電設備、 |
ロス改善により契約電力自体の引き下げにも! |
その電気代、キュービクルで変わるかもしれません! |
その電気代、キュービクルで |
キュービクルの耐用年数は10~15年!
キュービクル式高圧受電設備(以下、キュービクルとします)の耐用年数は法律で決められています。この法定耐用年数は減価償却をする上での参考数値です。実際は長くても20年が限度です。
耐用年数を超えた古いキュービクルが引き起こす損失
![]() | 電力の損失 |
電力の損失 |
年々キュービクルも進化しています。数年に一度JIS規格の基準値も引き上げられ、2006年から始まったトップランナー制度も2014年に改定され、1999年のJIS規格と比べてキュービクルでのエネルギー変換ロスを何と約40%削減することに成功しています。
キュービクルを古いまま使用し続けると、最新より大幅な電力の変換ロスを起こします。
![]() | 電気代の損失 |
電気代の損失 |
例えば、老朽化した古いキュービクルとトップランナー基準に沿った最新式の高効率キュービクルを比較した場合のキュービクル変換効率およびそれに伴うエネルギーの変換ロスを比較してみます。
例えば 契約電力が1000の場合 | |
変換効率が90%のキュービクルの場合 使える電力が900 |
変換効率が96%のキュービクルの場合 使える電力が960 |
契約電力を無駄なく使えるので、 以前より電気代を抑えることができます! |
例えば 契約電力が1000の場合 |
契約電力を無駄なく使えるので、 以前より電気代を |
キュービクルの老朽化に伴って故障率は高くなります。
トップランナー制度に適合したキュービクルへ交換することで、不要なロスを抑えることができ、電気代(光熱費)の削減、つまり経費削減(コスト削減・コストダウン)につながります!
一般家庭とは違い、法人・企業様で契約電力の削減を達成できるとするならば、例えわずかな契約数の削減でも大きなコストダウンとなるのは明白です。
キュービクル交換更新は補助金を活用!
北海道札幌のオフィスや工場、大型施設や病院などのキュービクル交換・省エネ改修で省エネ補助金が適用される可能性があります。
北海道札幌で活用できる省エネ補助金情報については、下記よりご確認ください。
まずは無料でキュービクルの省エネ診断から! |
まずは無料でキュービクルの省エネ診断から! |
北海道札幌のエミヤホールディングスでは、省エネ・節電の診断サービスを無料で行っております。
省エネの第一歩は「見える化」から。まずは無料診断をしてみませんか?
キュービクルだけでなく、照明や空調(エアコン)、ご契約中の電力プランなど様々な観点からトータルで省エネ提案を行っております。
トータルで費用対効果を徹底追及! |
トータルで |
北海道札幌のエミヤホールディングスでは設備単体はもちろんのこと、複数の設備をまとめてお得に省エネ化できます。LED照明、エアコン(空調設備)、新電力、キュービクル交換などを組み合わせ、御社のコストの大幅削減、省エネ目標数値の達成をお手伝いいたいます!
![]() | ![]() | ![]() |